兵庫県尼崎市は、2030年までに「ものづくりをするなら尼崎」と言われるまちになっていることを目指して、地域の中小企業の挑戦を後押しする新たな取り組み「尼崎ものづくりチャレンジ」を始めました。
あまがさきの「ものづくり」と、人・支援・デザイン・コミュニティを結び、企業の魅力を発信しながら、付加価値の向上を目指します。
AMAGASAKI
DESIGN COMPETITION 2025 開催
ものづくりのまち尼崎の企業とともに、心揺さぶる逸品を開発する共創パートナーを募集します!
尼崎市を含む市内の産業団体で構成される「オープンイノベーションコア尼崎」と、株式会社友安製作所は、「尼崎ものづくりチャレンジ事業」の一環として、尼崎のものづくり中小企業と共に新たなプロダクトを開発する共創パートナーを選出するため、オープンコンペを開催します。
約1ヶ月半の期間でアイデアを募集し、2回の審査会を経て、各企業1名(1グループ)ずつ共創パートナーを選出します。その後、約3ヶ月間の試作開発に取り組んでいただき、最終的には来年3月中旬に開催する中間報告会でプロダクトの成果報告を行っていただきます。
■アイデア募集期間
2025年10月1(水)〜11月14日(金) 23:59
▼事業概要(note)
応募はこちらから
応募フォーム(アイデア応募)
MEETUPイベント 開催
参加企業4社について深く知ってもらい、各社の魅力を活かしたアイデアをご応募いただくため、MEETUPイベントを開催いたします。
MEETUPイベントでは、商品開発に興味のあるクリエイターの方々向けに、プロジェクトとオープンコンペの概要のご紹介、そして、参加企業4社の会社紹介や、自社の強みや大切にしてきた想い、そして「取り組みたい商品開発のテーマ」について発表します。
各社の個性と情熱を感じていただける貴重な機会です。ぜひ本イベントを通じて理解を深め、オープンコンペにご参加ください!
▼MEETUPイベント詳細(note)
■ OFFLINE MEETUP
日時:2025年10月8日(水) 15:00〜18:00
会場:QUINTBRIDGE(クイントブリッジ)
〒534-0024
大阪府大阪市都島区東野田町4丁目15番82号 QUINTBRIDGE)
参加申込はこちらから
参加申込みフォーム(10月8日)
■ ONLINE MEETUP
日時:2025年10月15日(水) 10:00〜12:30
※Google meetを使用し、オンラインで開催いたします。
参加申込はこちらから
参加申込みフォーム(10月15日)
※オンラインとオフラインの両方のご参加がオススメです。
本プロジェクトの詳細は、尼崎ものづくりチャレンジの公式ページ・フェイスブックをご確認ください。
▼ 公式ページ(note)
▼ Facebook
■ 参加企業
株式会社共立ダイカスト加工所
有限会社中野製作所
日亜鋼業株式会社
HIBANAS株式会社
■ 主催者情報
主催
オープンイノベーションコア尼崎(通称:OIC)
令和6年4月に設立された「ものづくり総合支援拠点」。尼崎市や金融機関、産業団体による「オール尼崎」の運営体制で、スタートアップ企業と市内企業との共創によるイノベーション創出をはじめとした産業支援を行う。
事務局
株式会社友安製作所まちづくり事業課 1948年創業。一本のネジから始まった友安製作所。元来のものづくり企業としての強みを活かしたオリジナル商品の企画開発・販売をはじめ、約4万点のインテリアアイテムを販売するEC事業を展開。その他にも、カフェ、工務店事業、メディア事業、レンタルスペース事業、まちづくり事業と派生的に事業展開を行う。
「生きるをあそぶ」をスローガンに、商品・サービス等を通じて、それぞれの人の個性(カラー)にあったより良い人生、暮らしの選択肢を提供し続け、ビジョンである「Add Colors to everyone’s Life. -世界中の人々の人生に彩りを加えること-」の実現をめざす。
■ お問い合わせ
事務局
株式会社友安製作所まちづくり事業課 担当:山口 m.yamaguchi@tomoyasu.co.jp
|