|
※講師の所属・役職名は開催当時のもの
|
|
|
開催月 |
平成28年7月開催(尼崎市市制100周年記念事業) |
共催 |
(一社)日本計画行政学会 関西支部 |
テーマ |
「起業」から関西の経済再生を考える |
講師 |
西岡孝幸 氏 (公立大学法人滋賀県立大学 地域共生センター COC+推進コーディネーター(教育担当))
多名部重則 氏 (神戸市 医療・新産業本部 企業誘致部 新産業創造担当課長)
岸本浩明 氏 (尼崎市 経済環境局 経済部長) |
講演録 |
|
|
|
|
|
|
開催月 |
平成27年1月開催 |
テーマ |
女性が活躍する企業の魅力とチカラ
〜中小企業のワークライフバランスのあり方〜 |
基調講演 |
|
“女性が活躍する社会”の条件〜 |
※講演録はAIR叢書第2号に掲載 |
講師 |
上野千鶴子 氏 (東京大学 名誉教授) |
|
|
|
|
|
開催月 |
平成25年11月開催 |
テーマ |
中小企業の海外進出と地域経済の活性化 〜産業空洞化と企業成長の処方箋〜 |
基調講演 |
|
講師 |
中沢孝夫 氏 (福井県立大学 教授) |
|
|
|
|
|
開催月 |
平成24年11月開催 |
テーマ |
尼崎の製造業 −新しいモノを生み出す力こそ発展の道 |
基調講演 |
|
講師 |
林 敏彦氏 (同志社大学大学院 総合政策科学研究科 教授、一般財団法人アジア太平洋研究所 研究統括) |
|
|
|
|
|
開催月 |
平成24年2月開催 |
テーマ |
「ECO未来都市・尼崎」を目指して 〜尼崎から走らせよう電気自動車〜 |
基調講演 |
|
スマートシティにおける電気自動車(EV)の役割 |
|
講師 |
竹中 篤 氏 (近畿経済産業局 資源エネルギー環境部 次長) |
|
|
|
|
|
開催月 |
平成22年11月開催 |
テーマ |
尼崎経済の再生―不況を乗り切るには!? |
基調講演 |
|
不況を乗り切る企業経営 |
|
講師 |
中村 智彦氏 (神戸国際大学 経済学部 教授) |
|
|
|
|
|
開催月 |
平成21年8月開催 |
テーマ |
産業都市尼崎の活力・にぎわい |
基調講演 |
|
講師 |
有野 永霧氏(大阪芸術大学 写真学科 教授) |
|
|
|
|
|
開催月 |
平成20年11月開催 |
テーマ |
ものづくり企業の経営革新 |
基調講演 |
|
講師 |
村元 四郎氏(株式会社村元工作所 取締役) |
|
|
|
|
|
開催月 |
平成19年11月開催 |
テーマ |
ものづくり都市を守るには! |
基調講演 |
|
講師 |
村橋 正武氏(立命館大学理工学部教授) |
|
|
|
|
第6回 |
開催月 |
平成18年11月開催 |
テーマ |
モノづくりが尼崎を変える! 〜重要な鍵は人づくり〜 |
基調講演 |
|
講師 |
関 満博氏(一橋大学大学院商学研究科教授) |
|
|
|
|
第5回 |
開催月 |
平成18年3月開催 |
テーマ |
ものづくり産業育成への新たな挑戦
〜先端技術産業の立地を契機に〜 |
基調講演 |
|
講師 |
泉谷 渉氏(半導体産業新聞編集長) |
|
|
|
|
第4回 |
|
|
|
|
第3回 |
開催月 |
平成17年3月開催 |
テーマ |
企業が来たいまちへ
〜産業都市としての尼崎の魅力を探る〜 |
基調講演 |
|
講師 |
吉田 哲氏(京都大学大学院工学研究科助教授) |
|
|
|
|
第2回 |
開催月 |
平成16年11月開催 |
テーマ |
|
地域資源としての工場景観をみる |
|
|
|
|
|
第1回 |
開催月 |
平成16年2月開催 |
テーマ |
|
基調講演 |
尼崎の産業イノベーション再構築に向けて |
講師 |
加藤恵正氏(兵庫県立大学経済学部教授) |
鼎談 |
地域のダイナミズムを自ら創造するために |
|